第17回世界剣道選手権大会 開会式 公開演武 「日本剣道形」
平成30年(2018年)9月14日(金)
【韓国・仁川市】南洞体育館
Nippon Kendo Kata-Enbu(demonstration) was performed at Incheon Namdong Gym. as a part of the Enbu during the 17WKC on 14. Sep 2018.
打太刀(左)剣道範士 梯 正治
仕太刀(右)剣道範士 中田 琇士
Uchitachi(Left)Kendo-Hanshi KAKEHASHI Masaharu
Shitachi(Right)Kendo-Hanshi NAKATA Yuji
"日本剣道形とは
1912年(大正元年)大日本武徳会によって制定された「大日本帝国剣道形」のこと。この形は、竹刀打ちの稽古方式からくる手の内の乱れや、体の崩れ、あるいは刃筋を無視した打突を矯正するためなど、教育手段としてつくられたものです。
太刀の形7本、小太刀の形3本で構成されている。戦後は、これを「日本剣道形」と称して実施している。今日行われている日本剣道 形は、1981年(昭和56年)に全日本剣道連盟によって付された「日本剣道形解説」にもとづいて普及がはかられています。
Nippon Kendo Kata
Refers to the Dai Nippon Teikoku Kendo Kata which were established in 1912 (Taisho 1) by the Dai Nippon Butoku-kai. These kata were created as an instructional measure to correct grip (te-no-uchi) problems arising from practicing with a shinai, loss of form, and the neglecting of the position of the blade (ha-suji) during a strike. Included are seven kata for tachi and three kata for ko-dachi (short sword). After the war (WWII), these kata were put into use under the name NIppon Kendo Kata. The NIppon Kendo Kata being used today are practiced and promoted based on the Nippon Kendo Kata Kaisetsu (explanation) which was prepared in 1981 (Showa 56) by the All Japan Kendo Federation.
Ещё видео!