#うつ病 #メンタル #心理学
【💡この動画のポイント!】
・学習性無力感とは何かが分かる!
・どうして人は無力感に陥るのかその理由がわかる!
・学習性無力感から脱却するための方法がわかる!
今日の動画では、「学習性無力感」について触れその原因からメカニズム、うつ病との関係性、そしてそこから抜け出すための方法を解説しています。なんだか最近一気にやる気をしなってしまった、なんだか最近ちょっと鬱っぽいかも、と言う方は今日の動画で紹介する「学習性無力感」に陥っている可能性があります。
学習性無力感に陥る原因を知り、そこから立ち直るための術を知ることで、もとの元気な状態を取り戻すことができます。
#脳科学 #鬱 #ネガティブ #落ち込み #自己啓発
(🎬動画のショートカット)
0:00 イントロ
0:52 ~ 学習性無力感とは
1:51 ~ 学習性無力感に陥るメカニズム
4:51 ~ 学習性無力感を克服する方法
8:54 ~ まとめ
(🗒内容のメモ✏️)
・学習性無力感とは
・自分では事態をコントロールできないと言うコントロール不可能性の学習の結果陥る無気力状態のこと
・無気力や意欲の低下はうつ病の中心的な症状であり、学習性無力感はうつ病の発症メカニズムを説明する有力な1つのモデルになる
・学習性無力感に陥るメカニズム
・物事の原因帰属のあり方に特定のパターンがあるとき
・ 4つのパターン
・持続的で内的な原因ならば能力のせい
・持続的で外的な原因ならば課題の困難度のせい
・一時的で内的な原因ならば努力のせい
・一時的で外的な原因ならば運のせい
・物事の原因を、持続的で内的な原因とみなすとき人は学習性無力感に陥りやすい
・学習性無力感を克服する方法
・自分のネガティブな原因帰属のスタイルを変える
・無気力に対する免疫をつける
・ストレスになる場面を自分の努力で切り抜けたと言う経験をはっきりと認識し増やしていく
・楽観主義を身に付ける
・失敗の原因を自分以外のせいにしてしまえば良い
・物事を楽観的に捉えれば学習性無力感に陥るなくなる
・失敗したときの被害がそれほど大きなものではないのならば、楽観主義で行けば良い
・認知行動療法アプローチを自分で試みる
・原因帰属のスタイルを変えると言う事は、自分の中にある物事に対する認知のあり方を変えると言う事
・何事も白黒つけようとするのではなく、「必ずしも~ではないのでは?」と冷静になって自問
(⭐️この動画に関するおすすめの動画⭐️)
・【認知行動療法とは】自分を変えメンタルと行動を改善していく方法(オリジナルシート付き)
[ Ссылка ]
【📽この動画に興味がある方におすすめの再生リスト📽】
①脳内物質とモチベーション・ストレス・うつ病の話
[ Ссылка ]
②ストレス対策・悩み・心理学について
[ Ссылка ]
③アドラー心理学入門講座(嫌われる勇気)
[ Ссылка ]
【✏️この動画の内容を文章で読みたい方はこちら】
学習性無力感とは?いかに克服するのか。(ニートの心理学)
[ Ссылка ]
参考書籍:
大芦 治(2013) 無気力なのにはワケがある 心理学が導く克服のヒント NHK出版
【▶️チャンネル紹介】
このチャンネルでは、「心・技・体・知」の4つの側面から個人の能力を高め、その人が社会の中で楽しく、ストレスなく、自分らしく過ごせるようになることを目指します。
ジャンルは、心理学(モチベーション、ストレスなど)、健康(ダイエット、睡眠)、仕事術(集中力、生産性)、ビジネス知識、などです。
過去の動画を再生リストにして細かくまとめておりますので、是非ご興味のあるカテゴリーの動画をご覧していってください♬
【🌍SNSリンク】
Twitter [ Ссылка ]
Instagram [ Ссылка ]
Facebook [ Ссылка ]
Ещё видео!